クワガタ・カブトムシを飼育するために多くの昆虫ゼリーが販売されていますが、その中でも使用者が多い昆虫ゼリーをまとめています!
我が家では普段使いにDOSのブリードインセクトゼリー、ブリードに使用する個体にはプロゼリーという感じで使い分けています!

色々な昆虫ゼリーが販売されていますが、意外と特徴に違いがあります。
使用される事の多い昆虫ゼリー一覧
よく使用される昆虫ゼリーを下の表にまとめています。
商品名 | 販売元 | 価格 |
---|---|---|
プロゼリー | KBファーム | 4,620円 |
すこやかゼリー | KBファーム | 3,520円 |
ブリードインセクトゼリー(イエロー) | DOS | 2,080円 |
ブリードインセクトゼリー(ホワイト) | DOS | 2,050円 |
スーパーカロリーゼリー | DOS | 2,150円 |
高たんぱく 乳酸ピーチゼリー | DOS | 2,080円 |
DPアミノ酸ドルクスゼリー | DOS | 2,850円 |
DP乳酸コラーゲンゼリー | DOS | 2,750円 |
プレミアムスーパーゼリー | DOS | 6,300円 (50個×10) |
パワードプロテインゼリー | DOS | 6,300円 (50個×10) |
スーパー樹液バランスゼリー | DOS | 3,800円 |
プロテインバナナゼリー | DOS | 2,4000円 (50個×10) |
プロテイン乳酸ゼリー | DOS | 2,400円 (50個×10) |
ペロリアン | ディキャッツ | 2,880円 |
ドルクスゼリーS | フジコン | 2,480円 |
昆虫ゼリーS | フジコン | 2,280円 |
上気の表では16g500個あたりの価格を表示してますが、500個入り商品がない場合は50個の値段×10で記載しています。
ここから下では使用した事のある商品について簡単にレビューしています!
プロゼリー(KBファーム)
恐らく使用者が最も多い昆虫ゼリーで、個人的にはこれよりも食いつきの良い昆虫ゼリーを使った事がないというくらい食いつきが良いゼリーです! 何か怪しい成分でも入っているのかと思うくらい他のゼリーとは食いつきが違います!

下記のURLが販売元のKBファームのURLとなっています。
http://www.wraios.co.jp/zeri.htm
昆虫ゼリーとしては高価な商品で、まとめ買いしても1個あたり約8円(16gの場合)くらいします。(送料別)
食いつきも栄養も最高峰の昆虫ゼリーですが、とにかく持ちが悪く開封して3日くらいで交換しないといけません。(保存料無使用という事ですが、私の知る限りでは最も腐りやすい昆虫ゼリーです。)

液だれもなく使用しやすい昆虫ゼリーです!
我が家では全ての成虫にプロゼリーを与えるのは交換頻度的にも難しいので産卵前の個体を中心に与えています。
どのゼリーを購入するか迷った方はプロゼリーを購入しておけば問題ないと言える商品となっています!!
取り扱っている昆虫ショップや通販サイトも多く、入手しやすいのも良いです!
すこやかゼリー(KBファーム)
プロゼリーと同じKBファームから発売されている昆虫ゼリーでプロゼリーよりもやや安価ですが、食いつきは抜群です!
プロゼリーと同じように腐るまでの日にちが短いので、交換頻度は高くなります。

プロゼリーがブリード用だとするとすこやかゼリーは普段使い用という感じなのでしょうか?
ブリードインセクトゼリー(DOS)
ドルクスオーナーズショップ(DOS)では昆虫ゼリーの多くのラインナップが販売されており、その中でも最も安い商品がブリードインセクトゼリー(ホワイト)です。(色によって若干値段が異なります。)
価格としては1個あたりプロゼリーの約半額で、大量に飼育している方にも経済的な商品となっています。

ゼリーカッターでも問題なく切れますが、プロゼリーと比べるとベタつくような印象はあります。(排泄物もベタっとしているような・・・?)
この商品は安さももちろんですが、非常に持ちが良く我が家では1週間ごとに交換しています。
産卵セットにも腐りやすいプロゼリーと腐りにくい本商品を半分ずつ入れて使用しています!!
ペロリアン(ディキャッツ)
数年前に使用した事がありますが、可愛らしい蓋のシールが特徴的な商品でベトナムで生産されているようです。
公式ページにゼリーカッターを使用しないようにという記載があるようにゼリーのカップが固いです。(一応ゼリーカッターで切れない事もありませんが、ゼリーカッターを使用する方は他の商品の方が良いと思います。)